太陽光発電のメンテナンスが今なぜ重要なのか
太陽光発電所の運用において、定期的なメンテナンスは今や「やっておいた方が良い」から「やらなければならない」ものへと変化しています。その背景には、法制度だけでなく、保険・気候・防犯といったさまざまな外部環境の変化があります。

まず、2024年現在、太陽光発電の保険料が大幅に値上がりしています。免責金額(自己負担額)の設定が進み、従来であれば補償されていた損害の多くが自腹になりつつあります。
たとえば、設備工事費が2000万円の発電所では、免責額が200万円にもなるケースがあり、保険があっても十分な補償が得られないのが実情です。こうした現状では、事故を起こさないための予防的メンテナンスの重要性が格段に高まっています。
さらに、自然災害の頻発と激甚化も深刻なリスクです。損害保険協会の調査によると、太陽光発電関連の保険支払額は2017年比で3.7倍に増加し、その8割以上が台風や豪雨などの自然災害によるものです。気候変動の影響で今後もこの傾向は続くと見られており、発電所の安全性を保つためには、災害前後の点検体制が不可欠です。
また、温暖化の影響で雑草の生育が加速しており、影による発電効率の低下や機器の故障原因になるケースが増えています。草刈りの頻度が増す中で、安全かつ効果的に除草を行うこともメンテナンスの一部として捉える必要があります。
加えて、近年は関東を中心に銅線などの盗難被害が増えています。人の出入りが少ないと見なされた無人発電所は狙われやすく、定期的な巡回・点検が抑止力になるという意味でも、メンテナンスの役割は大きいのです。
メンテナンスにかかる費用や頻度についても簡単に触れておきましょう。2025年現在では、住宅用では1回あたり5〜13万円、産業用(50kW未満)で年15〜25万円(税別)、高圧設備では税別で100万円以上が相場です。内容は各社異なりますので単純に比べられませんが、点検頻度は住宅用で4年に1回が目安ですが、パワコン保証切れ前の9年目などは要注意。高圧以上では法令により年2回以上の点検が義務づけられています。安いプランには草刈りやパネル清掃、PCSの点検が含まれていないことがありますのでご注意ください。

故障による修理費もばかになりません。たとえば、パネル1枚の交換費は10〜15万円、パワコンは種類によって40万円から600万円と幅広く、監視装置の交換にも60万円ほどかかります。しかも修理期間中は発電できず、売電損失も発生します。特にパワコンがメーカー倒産などで手に入らず、交換まで何ヶ月もかかるケースは珍しくありません。
そのため、近年では「リパワリング(計画的更新)」が注目されています。あらかじめ代替機器を用意し、適切な時期に交換することで、長期間のダウンタイムを避けられるという考え方です。また、集中型から分散型への切り替えも故障リスク分散の手法として採用が進んでいます。
とはいえ、「費用を抑えるために自分でやりたい」という方もいらっしゃるでしょう。実際に目視点検や草刈りといった日常的なメンテナンスはご自身で対応可能です。影になる障害物の確認や機器の外観チェック、動作音やエラーメッセージの有無などを定期的に見るだけでも、大きなトラブルを未然に防ぐことにつながります。

ただし、電気系統に触れる作業や精密な機器点検は感電や破損リスクもあるため、専門業者に任せるのが原則です。また専用の測定機器も個人で買うには高価すぎます。パネルの洗浄に使う水にも注意が必要で、水道水で洗うとカルキが残り逆効果になることもあります。
また、最近は遠隔監視システムを導入し、発電状況の異常を自動検知する事業者も増えています。異常時には自動で通知が届き、必要に応じて駆けつけサービスを依頼することも可能です。異常をいち早く発見するためにも、こうした仕組みの導入は大きな助けになります。
メンテナンスには「定期点検」と「スポット点検」があり、定期点検は年間契約で定期的にチェックを受ける方法、スポット点検は必要なときだけ依頼する柔軟なスタイルです。日常管理は自分で行い、必要な時だけプロに依頼するというハイブリッド運用も可能です。
近年見られる不具合の傾向としては、「クラスタ断線」や「パテの劣化」、「パワコン故障」、「接地線の不備」、「配線のたるみ」、「ボルトの緩み」などが多く、どれも放置すれば大事故につながりかねません。経年劣化や初期施工の不備が原因のものも多く、導入から10年以上経った発電所は特に注意が必要です。
このように、太陽光発電所の安定運用には、メンテナンスの実施が不可欠です。単に義務だからではなく、「トラブルによる損失を未然に防ぐ投資」として積極的に捉えるべき時代になってきています。
信頼できる専門業者と連携しながら、ご自身の発電所の状態に合ったメンテナンス体制を整えていきましょう。
PVMAのメンテナンスパックは、年額17万円(税込)です。除草、定期点検、緊急対応も含まれております。是非よろしくお願いします。